建設業界で働く職人の男性

一人親方労災保険に加入する方法

一人親方は自由に働ける反面、万が一の災害時に収入が途絶えてしまうリスクがあります。そんなもしものときの備えになるのが一人親方労災保険です。災害時の治療代や休業補償が受けられる一人親方労災保険に加入することは、大きな安心につながるでしょう。何かと不安のある一人親方の仕事、未加入という人は不慮の事故が起こる前に加入を検討しておきたいもの。ここでは一人親方労災保険の加入方法についてご紹介します。

新たに特別加入団体を作って申請する

そもそも労災保険の加入は労働者のみ認められているものですから、一人親方であっても労働者と見なされなくてはいけません。そこで承認を受けた“特別加入団体”を事業者とし、その特別加入団体に属する労働者として労災保険に加入することができる特別な制度があるのです。

この特別加入団体は各都道府県の労働局長の承認があれば新たに作ることができるのですが、管轄する厚生労働省のサイトにもあるように

「一人親方等の相当数を構成員とする単一団体であること」

など複数の要件を満たす必要があるため、特別加入団体を新しく作るのは容易ではありません。

実際、ほとんどの一人親方はすでに特別加入を承認されている団体を通じて労災保険に加入しているので、特別な理由がなければすでにある特別加入団体を通じて加入しましょう。

特別加入団体を事業主として加入する

すでに承認を受けている特別加入団体を通じて一人親方労災保険に申し込む場合は、希望する特別加入団体に申し込みをするだけでOKです。申し込みさえしてしまえば、あとの手続きはすべて特別加入団体が進めてくれますから驚くほど簡単です。インターネットで申し込みができる特別加入団体もあるので、そういった団体を選べば手間もありませんね。

労災保険料 どの特別加入団体でも同額
入会金 特別加入団体によって異なる
組合費 特別加入団体によって異なる
事務手数料 特別加入団体によって異なる

保険料そのものの金額はどの特別加入団体でも同額ですが、それ以外の入会金や組合費など諸経費は団体ごとに異なるので、コストを下げたいなら入会金や組合費をしっかりと比較検討して選ぶようにしてくださいね。

安さと早さで選ばれている一人親方労災保険組合

出典:https://rousai-hoken.jp/

一人親方労災保険組合は、月々の組合費が500円と、低コストで人気を集めている特別加入団体です。入会金として1000円が必要ですが、その後かかるのは労災保険料+組合費だけ。更新手数料も労災事故の際の手続き費用も、さらに退会時の手続き費用も不要です。

また申し込み後、最短で翌日加入&加入予定証明書も即日発効とスピーディー。これなら元請業者から急な要請があっても間に合いますね。さらにコンビニ支払い可能など利便性も抜群です。安い・早い・便利の三拍子そろった一人親方労災保険組合は、加入者も非常に多いので安心感がありますね。コスト面でも信頼性の面でも一人親方のニーズを満たしてくれるのではないでしょうか。

よく読まれている記事